タルパは曖昧に存在性を感じるのではなく具体的な目的で作る

投稿日 2025.05.19 更新日 2025.05.19
アレク

タルパは⋯夢に登場して来る人物や動物と一緒や。
とりま、睡魔を乗り越えて白昼夢を操るんや。そうすればタルパを作り出すことはできる。

白昼夢とは⋯あらためて説明すると、起きた状態で見る夢やな。
疲れてボーっとしておった時、思考が勝手に巡り始めて、気づいたら時間があっと言う間に過ぎていたアレや。

通常の日常生活で意図せず無意識に見る白昼夢って⋯
強い眠気が差すことあんまないな。しかし、アレクが提唱するもんは意図的に誘発させた眠気を利用する。

将来的に前者のような感じでダイブできばええやろ。
白昼夢そのもんの研究は⋯まだまだ続く。とりま、こうやって事象を具体的に説明して行くよう留意する。

アレク

そうだな。タルパ作りを精神論的に語るもん多過ぎや。
気持ちを込めろだとか⋯信じる心が大切やとか⋯てか、まるで新興宗教のノリだよな。危険だね。

定義を放棄して曖昧な精神論でタルパを語るのは危険や。
必要なものはやっぱり定義とそれに基づく具体的なやり方や。でないと再現性も担保できんやろ。

それが科学的な姿勢でもあるしな。
オカルト派であっても物事を論理立てて、極力矛盾を排す哲学的、科学的な姿勢は必要や。そもそも、現代科学の祖先なんやしな。

せやな。ええ加減⋯
この点をよく考えてタルパ考察のあり方を変えて行かんと、タルパの世界の状況は一向に改善されんやろ。

アレク

とりま、提携ウィキの更改作業を優先させることにする。
本日も三時くらいまで空き時間を利用してちょこまか更新作業を行う。工房での活動はしばらく会話のみとする。

それにしても⋯タルパの作り方や一体どうやって作ったのか?
これを語っておるタルパーはホンマに少ないな。発生型にしてもファーストコンタクト時の詳しい状況説明もない。

そこがホンマに謎や。
黎明期の古参タルパーですらその点怪しい。自分の体で実際に起きておることや。一冊の本になるくらいの情報量になると思うんやが。

飽きっぽいのかブログも続かんヤツ多いしな。
継続性はタルパ作りの要になると思うんやが⋯やっぱ、存在性より目的が大切だよな。ナフラ的なタルパ作りを提携ウィキで展開したい。