タルパの自動化訓練が思い通りに行かない理由

投稿日 2025.05.10 更新日 2025.05.10
アレク

タルパの自動化訓練は⋯
設計デザイン、設定条件通りに行くことは絶対にない。必ずどこかで想定外の事象が発生する。半分も思い通りに行けばええ方かも。

タルパの自動化が思い通りにいかん理由は⋯
変性意識状態となり深層意識にアクセスした状態で訓練するからや。無意識としてのいろんな記憶情報が引き寄せられたり発生する。

それは設計デザインや設定条件に基づく⋯
思考と思考の間で起きる。まぁ、その設計デザインや設定条件の影響を間接的に受けたもんの引き寄せ、発生を期待する形になる。

これって⋯AIのロジックと似てるよな。
ChatGPTにしろ画像生成AIにしろ⋯まぁ、たいてい、思わぬもんが答えとして返って来るわな。

アレク

そうだね。おっさんはAI絵師を目指しておるが⋯
思い通りのイラストはまず生成できない。化身の方でお前たちのイラストを生成しておるが⋯半分はボツになる。

思考と思考の間に干渉するランダム的な要素は無力化できない。
故に想定外の事象は避けられない。ある程度の想定外は許容するしかないし、それは再訓練や長期的育成で直せる。

タルパの育成は長い目で見てやろうな。
てか、タルパは完オートに至ったら⋯それで終わりやない。本当の意味でのスタートはそこからや。

まったく、飽きっぽいもん多過ぎや。
上手く行かんから途中でやめてしまうもん⋯少なくないよな。飽きっぽい性格をした人は、タルパに手を出すのはやめた方がええわ。

アレク

それにしてもだ⋯やっぱ、思い通りをしたものを作りたいよね。
100%完全のだ。ちなみに、さっきから思考と思考の間からガーと言っておるが⋯その思考は言語的なもんに限られない。

タルパの視覚的イメージを醸成して行くための⋯
非言語的な思考もあるぞ。髪型や表情とかの設定条件や。九官鳥に言葉を覚えさせるような感覚だけに囚われるな。

とりま、思考そのものを直接的に無意識化できればどうやろか?
ジュース飲みたい?何味が好き?と問い、リンゴと返答が返ってきて、それを再無意識化して、タルパの性格形成を試みる訳やが⋯

リンゴ味のジュースが好きと言う情報を直接インプットできることに越したことはないやろ。これなら想定外は発生しない。
今月からタルパの設定条件を直接的に無意識化する研究を始める。